LINEのアイコン画像を変える男性や女性が、
気になるという方も多いのではないでしょうか。
今では誰もがLINEをやっている時代ですし、
だからこそアイコンの画像を変えると、
結構目立ってしまうものです。
あまりアイコンを変えない方にとっては、
「なんで変えるの?」
と不思議に思うことでしょう。
ここでは、LINEのアイコン画像を変える男性や
女性の心理状態についてお話ししていきましょう。
LINEのアイコンを設定なしにしている方や、
設定なしに変える方というのは、
LINEというものを本当にただのツールとしか思っていません。
LINEを重視していない、
LINEをどうでもいいものと思っている、
ただのツールとしてしか認識していない
心理状態であることが考えられます。
LINEに自分を反映させる気がないからこそ、
設定なしという選択をしているのです。
では、アイコンを動物にしている方、
動物に変える方というのは、
どのような心理状態なのでしょうか。
アイコンを動物にしている方や
動物に変える方というのは、
どこかで癒しを求めていることが考えられます。
また、「この動物のように生きたい」といった
気持ちが込められていることもありますし、
ペットを飼っている方の場合には、
「うちの子、可愛いでしょ」
というペット自慢の意味もあるでしょう。
そして、アイコンを顔写真にしている方、
顔写真に変える方についてです。
顔写真をアイコンにしている方や
アイコンを顔写真に変える方というのは、
自己顕示欲の塊です。
心理状態としては、
まさに「私を見て!」というところでしょう。
基本的にアイコンが顔写真になっている時点で、
見た目には確実に自信があるものと思っていいでしょう。
充実している自分をアピールしたいといった
気持ちも込められているはずです。
自分の顔の一部のみをアイコンにしている場合には、
そのパーツに自信があるということになります。
また、個性的だと思われたいという心理も、
見え隠れしています。
自分は特別な存在だと、
アピールしたいタイプなのです。
この記事へのコメントはありません。