気になる男性とよく目が合うということがあると、
その心理が気になりますし、
「脈ありなのかしら?それとも嫌われてるのかしら?
嫌いと思われてたらどうしよう!」
とあれこれ思い悩んでしまうものです。
ここでは、よく目が合う男性心理は脈ありなのか、
嫌い(嫌われてる)なのか?についてお話ししていきましょう。
よく目が合う男性心理についてですが、
それだけで脈ありとは言い切れないものの、
”脈ありの可能性が高い”
と言えるでしょう。
嫌いだとか嫌われてるといった
可能性は非常に低いです。
というのも、男性の場合、女性によりも、
好き嫌いというのは比較的ハッキリしているものです。
女性の場合には、極端な話をすれば、
腹の中で何を考えているかわからないものの、
表面上はとても仲良く振る舞うといったことができます。
ですが、男性は女性ほど器用ではありませんので、
どうしても好き嫌いというのは、
言動に出やすくなります。
もし、男性が嫌いだと思っているのであれば、
おそらく目も合わせないようにします。
それどころか視界に入れないように、
近づかないようにすることもあるかもしれません。
目が合うということは、
”視界に受け入れてくれている”
ということです。
それもよく目が合うのであれば、
積極的にこちらを見てくれているということです。
好意的な部分がかなり大きいと考えられます。
基本的に男性には、
狩猟本能というものが残っています。
要は、動物が獲物を狙うときの本能なのですが、
この本当というのは恋愛においても出てくるものです。
気になる女性というのは言ってしまえば、
恋愛における獲物になりますので、
目で追ってしまいますし、
ターゲッティングしてしまうものなのです。
だからこそ、女性のほうが視線を感じて、
目が合ってしまうということがよく起こるのです。
もちろん、女性のほうが思わず見てしまうような
魅力を持っているということもあるでしょう。
どちらにせよ、
”好意的な反応である”
と思っていいでしょう。
この記事へのコメントはありません。