日本の日の丸にも使われている赤ですので、
日本人の方であれば特に好む色なのではないでしょうか。
紅白饅頭など何かと、
めでたいときに使われる赤ですが、
ファッションなどでもアクセントになります。
赤い服が好きな人もいるでしょうし、
赤い靴やネクタイなど、
とにかく赤いものを選ぶ人もいるでしょう。
ここでは、赤い服が好きな人の
心理や赤い靴、ネクタイなど、
とにかく赤いものを選ぶ人の
心理効果についてお話ししていきましょう。
まずは、赤い服が好きな人の心理についてです。
基本的に赤というのは、
非常にパワフルな色です。
「やる気」
「情熱」
といったイメージ通りの色になりますので、
心理状態としては非常に
充実しているのではないでしょうか。
向上心に満ち溢れ、元気いっぱいなのです。
また、そういった状態に無意識のうちに
憧れているということもあります。
では、赤い靴やネクタイなど、
とにかく赤いものを選ぶ人の
心理効果はどうなのでしょうか。
最近では、赤いものを身につけていると、
運気がアップするといった話が、
よく知られるようになりました。
芸能人の方でも赤いものを
身につけている方は少なくありません。
実際に、身につけることによって、
”体の中からパワーが出てくるような感じがする”
という方もいるのです。
こういった運気アップといった
効果が感じられる方もいる一方で、
赤を取り入れることによって、
カッカしやすくなってしまったという方もいます。
実際に、赤というのは、
人のテンションを上げて、
興奮させる働きもあるのです。
これが良い方向に働くこともあれば、
逆の方向に働いてしまうこともあるのです。
もともと赤というのはパワフルな色です。
さまざまな色の中で、
”もっともパワーを持っているもの”
と言っても過言ではありません。
だからこそ、
よりいっそう人の心にも、
影響してしまうのです。
できることなら良い心理状態のときに、
赤いものを選んでより、
赤の良いパワーを引き出せるように、
持って行きたいものです。
この記事へのコメントはありません。